調べ途中だけどメモ。
たとえば零細サイトのアクセス解析を想定して。99%がWindowsなのに、たまにMacのChromeからのアクセスがあればそれはおそらく同じ人じゃないか。 フォントの情報から「Windowsなのにヒラギノがある」「マイナー言語用のフォントがインストールされている」、プラグインの情報から「UbuntuのFirefoxでFlashを入れている」など、めったにない情報があると特定が捗る。実際はそんなに珍しい組み合わせでなくてもある程度特定はできる。
Cookieの無効化・削除では対応できない、それらの環境固有の情報をできるだけ無効化したり偽装して、追跡や特定をされるリスクを下げようという話。
続きを読む